虫歯の治療を行った歯の形を見た事ありますか?
当院で行っている虫歯治療についての解説 治療前 上の歯の口蓋側咬頭、つまり歯の裏側の所に出来た虫歯治療です。 虫歯で歯が欠けているのが分かると思います。この部位は頑張っても鏡で見えない所ですし、歯医者さんに行かなければ気づかずに治療介入が遅れてしまったかもしれません。 治療中 虫歯を取り除き、さらに取り残しがないか拡大視野の下で確認をしています。 こういった小さい事の積み重ねが再治療を防ぎ歯の寿命を延ばす事につながると考えて治療に取り組んでいます。 治療後 ほとんど天然歯の状態と遜色のない状態です。 但し今回は口蓋側の咬頭であり本来であれば噛む力がとてもかかる部分です。 今後、また欠けたりするようならば被せ物などの治療が必要となるかもしれません。 当院では治療後も治療した部位が快適に保てるように、お口の中の状態によって夜間口腔内装置などを製作しています。 歯ぎしりってなんですか?? 現代社会に生きる我々は自分が認識する、しないにかかわらず様々なストレスにさらされています。 朝起きるとなんだか疲れた感じがする、歯やあごが痛い、歯が欠けてしまったり割れてしまったりする、このような経験はないでしょうか?これらは歯ぎしりが原因かもしれません。 歯ぎしりが原因と思われる歯のすり減り 歯ぎしりの原因として様々ありますが、代表的なものとしてストレスや飲酒などが挙げられます。 起きている時の歯ぎしりに対しては『自己認知療法』として、気づいたら辞める、あるマークをみたら気を付けるなどの方法がありますが、寝ている時には防ぎようがありません。 こんな時に夜間口腔内装置が必要となります。 夜間口腔内装置の主な効果 歯や顎、筋肉にかかる負担を軽減できる 歯のすり減りを防止することができる お口の中の詰め物や被せ物を守ることができる 人間の噛む力は体重異常とも言われるほど強く、無意識下での歯ぎしりや食いしばりは歯や顎関節、筋肉に相当な負担をかけています。 これが長期間続いてしまうと、歯にひびが入ったり歯が割れてしまったりしてしまい最悪な場合、抜歯に至ってしまうこともあります。 歯ぎしりにより歯にひびが入っていた症例 このような事態を未然に防ぐ為にも定期的な歯科受診を行い、お口の中の状態をチェックしてもらいましょう。 虫歯治療 治療費 保険診療 メリット 白い詰め物で目立たない。1日で治療が完結する。 デメリット 欠けてしまう可能性がある。 歯ぎしり治療 治療費 保険診療 メリット 歯のすり減りを防止する事ができる。歯の詰め物や被せ物を守ることができる。歯や顎関節、筋肉にかかる負担を減らすことができる。 デメリット 夜間に装着するので違和感がある。 最後に 当院では虫歯治療それだけで治療が終わるのではなく、全体的な歯の状態を確認するために口腔内写真や歯周ポケット検査などを行っております。 母校の臨床理念である『一口腔一単位』を基盤として、各々の患者さんに適した治療計画を立案していきます。 当院にてお口の環境を守る・維持する為に予防歯科治療を始めてみませんか。 ご予約はWebまたはお電話にて受け付けております。スタッフ一同お待ちしております。
2024.10.29